top of page
faq.jpg
faq1.png

「船員」と聞いて、どんな仕事を想像しますか?
海の仕事、特に海運業となると、その実態はほとんど知られていないのが実情です。
それでも誰もが真っ先に思い浮かぶのが、操船。
たしかにそれは、海技士の資格を要する船員ならではの仕事です。
では、海技士免許をもっていないあなたは、船員になれないのでしょうか?
いえいえ、ちゃんとそのための道筋はあるんです。
どうやって資格をとるのか?さらに、操船以外の仕事とは?船員の日常とは?
ぜひ、この機会に、知られざる「勤務地:海」の実像を知ってください。
もしかすると、あなたの未来への船出にヒントとなるかもしれません。

QA0

Q1 一度の航海でどれくらい日数がかかりますか?
目的地によりさまざまですが、例として「関西で積んで東京で揚げて、そのまま東京で積んで関西で揚げる」おおむね1 週間ぐらいです。

Q1

月:関西積み  火:終日航海  水:東京揚げ  木:東京積み  金:終日航海  土:関西揚げ

Q2 一日の勤務はどんな感じでしょうか?
航海中は3 人で、4 時間交代で航海当直(見張り)を行います。
例)A さん 16 時~ 20 時 04 時~ 08 時
  B さん 20 時~ 00 時 08 時~ 12 時
  C さん 00 時~ 04 時 12 時~ 16 時
  4 時間働いて8 時間休憩の2 サイクルで動いていきます。

Q2

Q3 休日はどのようにとるのでしょうか?
陸上勤務と大きく違うところが休日です。基本的に休日は連続してとることになります。
パターンとしては30日乗船後10 日間の休暇、60 日乗船後20 日間の休暇、休暇のサイクルは船ごとで若干違いはありますが、
おおむねこのようなサイクルです。予定があるときはあらかじめ言っておくと調整してくれます。

Q3

Q4 航海中、操船に関わらない乗組員は何をしているのか?
基本的には休息時間ですが、船舶によっては交代で食事の支度(賄い)をする場合もあります。

Q4

Q5 航海していない時は何をしていますか?
荷役待機中は船の錆びている所をペンキで塗ったり、船体の清掃、機械類の調整など、メンテナンスを行います。
そういった作業がない時は休日と同様です。食料の買い出しもこういった時間を利用して行います。

Q5

Q6 将来的に航海士になりたのですが、事務職から転職はできますか?
可能です。当社においても未経験者が陸上勤務から転職して船員になったケースもあります。

Q6

Q7 毎日、海ばかりで飽きませんか?
自宅からの通学路と同様、景色に見慣れていきますので、飽きるといった感覚にはならないと思います。

Q7

Q8 海の男というと、やはり荒っぽい人が多いのですか?
はるか昔はそのような方が多かったのかもしれませんが、現在そのような方は少ないと思います。
普段接する方々となんら変わりませんし、中にはご質問とは真逆のしなやかな方もおられます。

Q8
Q9

Q9 洋上で体調を崩した場合はどうなりますか?
緊急を要する場合は近くの港に寄港し病院へ搬送となります。さらに緊急を要する事態には海上保安庁に搬送要請をいたします。
ただし、船酔いぐらいであれば我慢してください!

Q10 危険はありませんか?
どのような職業もそうですが、危険と常に隣り合わせだと思っていてください。
航海中に限らず、積荷役、揚げ荷役中であっても少しの判断ミスが重大事故につながります。

Q10

Q11 航海中の楽しみは何ですか?
航海中は移り変わる景色を楽しむ人もいれば、楽しむことすらできないくらい船酔いの激しい方もおりますので・・・
ひと航海で考えると、日本各地に行きますので、その地方で楽しみを見つけることです。

Q11

Q12 なにか資格があるといいことはありますか?
将来絶対に必要な資格は「海技士」としての資格です。
そして、資格取得後は給料大幅アップです。「給料大幅アップ」嘘っぽい字面ですが本当です。

Q12

Q13 海技士の免許があればどんな船でも操縦できるのですか?
免状の種類で操船できる船の大きさ、航海する海域が決まっていますので、どのような船でも操縦できるとは限りません。
尚、海技士には、航海士、機関士の他、通信等合計4 種類があります。当社においては航海士、機関士、無線技士が必要となります。
航海士・機関士にはそれぞれ1 級~ 6 級まであります。航海士は船の操船をします。機関士は船のエンジン担当です。
初めは6 級から取得して経験を積んで上級の資格を取得します。

Q13

Q14 海技士の資格を取るのはどうすればよいですか?
当社の場合、未経験者は入社後3カ月程度の乗船を経て、海技学校に入校してもらいます。
海技学校を卒業後、再度一定期間乗船したあと海技免状の取得となります。なお、海技学校に行っている間も給料は支給いたします。

Q14

Q15 海技学校に入るのは難しいですか?
入学試験があります。それなりに難しいですが、高校入試を突破し、3 年間頑張って来られた皆さんならきっと大丈夫です。

Q15

Q16 船員手帳とは何ですか?
乗船に際して絶対に欠かせない、船員であることを証明するものです。船員手帳なしで乗船することはできません。
船員の第一歩ですので、ある意味海技免状より大事なものかもしれません。

Q16

Q17 乗る船はいつも同じですか?
研修期間中は同一船に配乗されます。その後は別の船になる可能性もありますが、その都度、転々と船を変わることはありません。
基本的には同一船となります。

Q17

Q18 船では自分の部屋がもてますか?
各自専用の個室が用意されています。エアコン、TV、DVD デッキ、洗面台、クローゼット、机、ベッド付きです。
また、先輩船員がいろんなジャンルのDVD を貸してくれることがありますので、部屋では退屈することなく過ごすことができると思います。

Q18

Q19 航海中の食事について教えてください。
航海中は機関士、荷役中は航海士が交代で作ります。乗組員全員分を作るので分量等なれるまで大変かもしれません。
もうひとつは、まかない作業はせず、それぞれ好きな物を買って食べる。この二通りです。

Q19

Q20 入社後研修はありますか?
入社後、約半年~1年間研修として乗船します。研修期間中の給料は変りません。

Q20

Q21 船には何人くらい人がいますか?
当社が管理している船舶では常時4 ~ 5 名乗船しております。

Q21

Q22 身の回りのことはすべて自分でするのですか?
部屋の掃除、衣類の洗濯などはすべて自分でします。トイレやお風呂等の共用部分の掃除は交代でします。

Q22

Q23 乗船先の船員さんたちは何歳ぐらいの方が多いですか?
業界全体が高齢化していることもあり、比較的年齢層は高めです。
ちょうどお父さん世代にあたるのではないでしょうか?船によってはおじいちゃん世代の方もいらっしゃいます。
もちろん若い世代の船員もいます。

Q23

Q24 船員に定年はあるのですか?
現在、60 歳を超えて現役の方はたくさんいますし、70 歳超えの方もめずらしくはありません。

Q24

Q25 残業は月にどのくらいありますか?
船員の勤務時間は不規則なので一概に何時間ぐらいというのは難しいのですが、時間数でいえば0 時間~ 10 時間あるかないかだと思います。

Q25

Q26 正月やGWや盆休みはありますか?
航海がなければ交代で休みますが、船を空けたままにはできませんので、交代で誰かが留守番をしています。

Q26

Q27 台風でも航海するのですか?
安全第一ですので絶対にしません。
風速何メートル以上は避難する、など安全管理規程で厳しく定められています。

Q27

Q28 共同生活は慣れますか?
こればかりは向き不向きがあります。お父さん世代の方と、話もかみ合わず、大変そうなイメージはありますが、すぐに慣れると思います。
想像以上に快適かもしれません。

Q28

Q29 一人で操船できるようになるまでどれくらいの期間が必要ですか?
一通りの技術を身に付けるにはやはり相応の期間を要します。3 年ぐらいは先輩船員にみっちり仕込んでもらってください。

Q29

Q30 入社して「やっぱり向いてないな」と感じたらどうしたらいいですか?
その時は早めにご相談ください。その上で解決しなければ、自分が思う方向に進路変更すればよいかと思います。

Q30

Q31 テレビで船の事故のニュースをたまに見ますが、事故に遭遇したらどうしたらいいですか?
入社後、乗船前に教育訓練を実施しますが、実際に事故にあったとき同じ行動がとれるとは思わないほうがいいです。
まずはあわてず、船長の指示に従ってください。

Q31

Q32 フェリー旅行でも船酔いをするのですが大丈夫でしょうか?
たぶん大丈夫ではないと思います。はじめのうちは非常にしんどいと思いをするでしょう。長い期間をかけて徐々になれていくものです。

Q32

Q33 船員の魅力はなんですか?
日本全国に行くことができる。休日が長期なので余暇の計画が立てやすい。
給料がまあまあいい。友達の間で船乗りという職業が話題になる。船酔いに強くなる。などたくさんあります。

Q33

Q34 船で何を運ぶのですか?
当社が取り扱っている貨物で言えば、鋼材製品・スクラップが多いです。ひとつ一つを紹介するスペースはありませんが、
業界全体を見るとありとあらゆる物を運びます。

Q34

Q35 船員は重労働ですか?
基本的には重労働ではありませんが、積荷役の準備の為、船底に枕木を敷いたりします。
スクラップを荷揚げした後に艙内の掃除をします(重労働ではありませんが、埃っぽいです)。
また、船底に敷き詰めてある板を交換したりする時はかなりの重労働です(この作業は滅多にしません)

Q35

Q36 職業としての将来性はどうですか?
現在、内航海運業界を取り巻く環境は船員の高齢化が著しく、内航海運業の今後を担っていく船員が不足しています。
そのような状況で若手船員は非常に貴重な存在となります。
国と自治体が共同で、若手船員雇用創出の取組も進んでおり、就業環境等、今後はますますよくなっていくと見られています。
国の政策で雇用を創出する、類は違いますが「ツシマヤマネコ」のような待遇です。

Q36

Q37 乗組員の皆さんは操船以外にどんな仕事をしているのですか?
職種が、船長・一等航海士・二等航海士・機関長・一等機関士、部員、等々あり、それぞれ職種に応じた仕事をしています。
●船長:船の総責任者です。官庁関係への届出や他の船員の管理、航海の記録簿を作成するなど、非常に細かな難しい仕事をしています。
●一等航海士:積荷役や揚荷役の打合せをしたりします。現場監督的な仕事です。
●二等航海士:一等航海士に準じた仕事をします。
●機関長:エンジンのメンテナンスや燃料の管理、それらに関わる帳簿の作成などをしています。
●一等機関士:機関長の補佐をします。
●部員:海技士資格を持ってない船員を部員といいます。部員は有資格者のお手伝いをします(いわゆる、雑用ってやつです)

Q37

Q38 女性の採用はありますか?
当社は女性の採用を受けつけております。
環境面において心配される方いらっしゃると思いますが、部屋は完全個室で内鍵が付いており、お風呂場も脱衣所に内鍵が付いているため安心です。
また、シャワー室が設備されている船もあるので、女性でも活躍できる環境となっています。

Q38

Q39 女性が乗船できる船はありますか?
女性の乗船が可能な船は6隻あります。内、3隻は専用のシャワールームを設置しています。また、専用トイレもあります。

Q39
Q40

Q40 女性にはできないような仕事はありますか?
あります。30kg以上の重量物の持ち運びや、有害物質の取扱いなどは女性ではできないと船員労働安全衛生規則に定められています。
ただ、30kg以上の物を運ぶことなんてそうそうありません。

Q41 セクハラとかないですか?
そういったことが起こらないように女性が乗船する船への指導を徹底しています。

Q41

Q42 体調面の相談は誰にすればいいですか?
女性担当者がおりますので、お気軽にご相談ください。他の先輩女性船員に相談するのもいいかもしれません。

Q42

Q43 女性乗組員に逆に男性は気を使いませんか?
まだまだ男性社会ですから使うに決っています! しかし、気を使うのは最初だけです。一か月もすれば男女同等の扱いになります。

Q43

Q44 他にも女性が乗船していると安心なのですが。
女性に関しては、基本的に2名乗船としています。休暇等のタイミングで一時的に1名になることはあります。

Q44

Q45 女性が乗船するうえで気をつけることは?
男女問わず怪我とかには十分に気を付けてください。それと仕事で無理しないこと。
あと、絶対ではないですが、親御様には定期的に連絡してください。親御様からすれば、男性社会で働く娘のことは心配でたまらないと思います。

Q45

Q46 派遣船員が船主にとってメリットが大きいのはわかりますが、派遣船員本人にとっていいことはありますか?
多種多様な船種に派遣されることを通して、船員としての経験に幅が生まれます。

Q46

Q47 途中で退職する主な理由はなんですか?
やってみて仕事が向いていないとか、⾼齢者であれば体調⾯だとか、それぞれ様々な理由があります。
航海中スマホの電波が不安定なのでというのも最近では多いと聞きます。
あと、彼⼥彼⽒が出来て辞める⼈もいます(⻭⽌めのきかない盛んなお年頃なので)

Q47

Q48 ⼈⾒知りなんですが船員に向いていますか?
⼈⾒知りの程度にもよります。
最近の若い世代は控えめな⽅が多いように思います。
チームプレーの仕事なので他の⼈と話するのが苦痛となるぐらいの⼈⾒知りであれば難しいのではなでしょうか。

Q48

Q49 仕事とプライベートの境界はハッキリしていますか?
これは船種によると思います。当社が扱っている⼩型鋼船ではその辺りが曖昧なところもありますが、
返せば⽐較的⾃由度の⾼い船種なのかと思います。

Q49

Q50 船種ってなんですか?
⼤型船・中型船・⼩型船、その中で貨物船やコンテナ船、タンカー船、RORO船、旅客船など船の種類のことです。
ちなみに読み⽅は「ふなだね」と読みます。

Q50

Q51 「RORO船」ってどんな船ですか?
ネットで「RORO船」と検索すればこちらの回答より正確で丁寧な回答が得られると思いますので、
お⼿間ですが検索することをお勧めいたします。

Q51

Q52 船員として向いていないのはどんな⽅ですか?
様々な世代の⽅との共同⽣活になるので、協調性の無い⽅は難しいかもしれません。

Q52

Q53 船員を取り巻く環境が⼤きく変わろうとしていますがどの様な取組をされていますか?
⾒切り発⾞的な法改正に沿うべく、⽇夜管理体制を整えていっております!

Q53

Q54 当直中スマホとかタブレットを見ることは大丈夫ですか?
大丈夫なわけありません!
当直中はブリッジ(操作するところ)に持込むことも禁止しています。

Q54
bottom of page